ともっこ保育園のホームページへようこそ!

土浦市真鍋の保育園です

ともっこ保育園

社会福祉法人 俊真会
ともっこ保育園
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋3-7-18
TEL:029-846-1213
FAX:029-846-1214

携帯版はこちら

当ホームページは、携帯電話やスマートフォンでもご覧いただけます。下のQRコードを読み取って頂くか、http://tomokko.com/へ直接アクセスして下さい。
(PC用とアドレスは同じですが携帯電話やスマートフォンでアクセスすると最適な表示に変更されます)。

ダウンロード

意見書(医師に記入してもらう書類)はこちら
登園届(保護者が記入する用紙)はこちら
くすり連絡票はこちら

どんな時必要なのかは、「保護者の方へ」の「感染症の登園基準」のページ「健康な保育園生活を送るために」のページをご覧ください。

情報公開

アクセス

  • 12今日の閲覧数:
  • 68昨日の閲覧数:
  • 106992総閲覧数:
  • 2019年6月29日カウント開始日:

夕方保育担当の先生が持って来てくれたおたまじゃくしがついに!!小さなカエルになりました。興味津々なぱんだ組さんはパソコンを借りて、カエルについて調べていました!生き物についてどんどん興味が湧いてきています。

ボンド、墨汁、色水を使って手作りステンドガラスを作りました。毎日色んなことをして楽しそうです♪

洗濯用洗剤と食紅を合わせて色のついた泡で遊んだきりん組さん。たらいの中に手を入れて感触を楽しみました。海の生き物フィギュアを探したり、カップの中に泡を盛り付けて「ビールでーす!」と盛り上がっていました。

うさぎ組さんはウェイブバランス平均台を楽しみました!遊びながら平衡感覚、体幹バランスが養われます。狭い平均台の上を歩くことで集中力アップに!組み合わせる向きによって色々な形になります。

みんな足元をよく見て、落ちないように真剣でした。雨の日でも楽しく体を動かせました。

ござの上でおままごとが始まったこあら組さん。大きなお皿に料理したものをたくさん入れて「はい、どーぞ!!」と渡していました。友だちや先生とのやりとりが楽しい時期です。イメージを膨らませて遊ぶので想像力や社会性などが身についていきます。

ホールで鳴子で遊んだあひる組さん。みんなで両手に持ち、フリフリ慣らしていました。音が大きくなるとにこにこ♪お友だちの真似っこをする子もいました。小さい子供たちでも音を合わせるのが大好きです!

先生たちと一緒に新聞ビリビリ遊びをしたひよこ組さん。感触や形の変化、ビリビリ、くしゃくしゃという音を楽しみました!たらいの中に仲良く二人で入って新聞プールみたいですね!

保健師さんと歯科衛生士さんが来園し、歯磨き指導を行いました。
どうして虫歯になるのかをわかりやすく紙芝居で教えてくれたり、皆で一緒に正しい磨き方を聞きました。お家でも歯磨き頑張ろう!

6月第三日曜日は「父の日」です。ともっこ保育園では、「ファミリーデー」として子どもたちがプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えています。
今年のプレゼントは一人ひとりのメッセージ付きの“メモスタンド”でした。
土浦イオンでは年長さんが書いたにがおえが飾られました。

ともっこ保育園では、「ミュージック・ケア」を取り入れています。

『ミュージック・ケア』とは、「音楽の特性を生かして、対象者の心身に快い刺激を与え、対人的な関係の質を向上させ、情緒の安定を図る。さらに、運動感覚や知的機能を改善し、心身と生活に好ましい変化を与える。」ことを目的としたものです。

この度、短期間でミュージック・ケアの理論と技術が身につき、実際に現場でも活用できるようにするための「だれでも、どこでも、いつでも楽しめる音楽療法」の研修が、本年10月と11月の4回にわたって当園の運営法人「社会福祉法人俊真会」の障害者福祉サービス事業所『はすね』にて行われます。

詳しくは、下記のPDFファイルをご参照ください。

全国セミナーも行われますので、合わせてご参照ください。

令和3年度ミュージック・ケア研修のご案内(PDF)

令和3年度ミュージック・ケア全国セミナーのご案内(PDF)

5月中旬から3歳以上児のお兄さんお姉さんが水曜日スイミング教室に行っている間、3歳未満児はホールでミュージック・ケアやリトミックやわらべうたなどリズムあそびを取り入れることになりました。やさしいわらべうたや音楽に合わせて体を動かし楽しんでいました。