ともっこ保育園のホームページへようこそ!
| ともっこ保育園では、広い遊戯室で安心してのびのび仲良く遊ぶ元気な子どもの姿を目指し、経験豊かな保育士により情緒の安定と感性を養う保育を行います。
乳幼児期は人格形成の基礎が作られる大切な時期です。一人一人の個性や成長の歩みに寄り添いながら、思いやりや感謝の心、自分で考える力、友達と協力し合える力を育てていきます。子どもを中心にして、保護者と保育者が向き合い子どもの最善の利益を第一に考える保育、互いに共感し合える温かい保育を目指し、子ども達の健やかな育ちを支援していきます。 |
2025年11月の行事カレンダー
| 3日(月) | 文化の日(休園) |
| 5日(水) | スイミング教室 |
| 6日(木) | 歯科検診 |
| 7日(金) | 身体測定 |
| 10日(月) | えいごあそび |
| 12日(水) | スイミング教室 |
| 13日(木) | 避難訓練(14日より変更) |
| 14日(金) | 5歳児土浦市社会福祉協議会訪問(赤い羽根共同募金) |
| 17日(月) | えいごあそび |
| 18日(火) | 誕生会 |
| 19日(水) | スイミング教室 |
| 20日(木) | 生活発表会予々行練習(未満児)(27日より変更) |
| 24日(月) | 勤労感謝の日振替休日(休園) |
| 26日(水) | スイミング教室 |
| 27日(木) | 真鍋小学校交流会(5歳児) |
| 28日(金) | 生活発表会予々行練習(以上児) |
日中のぽかぽかとしたお日さまが、より暖かく感じられるほどの朝晩の冷え込み、晩秋の秋の気配が深まる頃となりました。園庭では落ち葉やどんぐりが落ち、子どもたちは大喜び。拾い集めて、ままごと料理に飾ったり、宝物のように手に握りしめていたりと可愛い姿が見られています。
これからもっと冷え込んできます。体調管理に気を付けながら元気に冬を迎えたいと思います。
- 2025運動会 2025年11月11日
- 花いっぱい運動 2025年11月11日
- 祖父母交流会 2025年10月17日
- 防災の日の給食 2025年10月17日
- ちぎり絵に挑戦(あひる組) 2025年9月4日
- 手作りの動物もらったよ 2025年9月4日
- スズムシを飼い始めました! 2025年8月12日
- ライラックと交流を楽しみました♪ 2025年8月12日
- キラキラ寒天あそび(こあら) 2025年7月3日
- マット遊び、ふれあい遊び♪ 2025年7月3日
- 交通安全教室 2025年6月3日
- ひよこ組初めての避難訓練 2025年6月3日
- ぱんだ組のお部屋の様子 2025年5月8日
- うさぎ組のお部屋の様子 2025年5月8日
- 作品展 “海カフェ” 2025年3月9日
- お別れ会遠足 2025年3月9日
- 令和6年度ともっこ保育園自己点検・自己評価表 2025年2月4日
- うさぎ組こあら組でヨークベニマルへ 2025年2月4日
- ぱんだ組英語参観が行われました 2025年2月4日
- クリスマス会 2025年1月21日


