お知らせ
コロナウイルスに負けないようにお外でたくさん遊びました。
3月27日(金)新型コロナウイルス感染防止対策により、卒園児保護者2名までの参加とさせて頂き、一部内容を縮小して実施いたしました。
保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
たくさんの素敵な思い出ができました。
卒園児のみんな、先生たちはいつまでも皆さんのことを応援しています。
またいつでもともっこ保育園に遊びにきてね。
土浦市より通達(保育施設利用の自粛のお願いについて)がありましたように4月8日(水)~5月6日(水)の自粛のお願いをご理解、ご協力いただきありがとうございます。
園でもお子さまの健康を第一に考え、ご家庭と連絡を密に取り、感染予防に努めますので、ご協力をお願いいたします。
自粛を協力して頂いている保護者様へ。休み中心配なことや不明点等ありましたら、いつでもお電話ください。
2月19日うさぎ・きりん・ぱんだ組が作ったゲームを子どもたちでコーナーごとに準備しました。
20日はスタンプカードを持ってワクワクしながら、ボウリング・わにわにパニック・お化け屋敷・わなげコーナーをめぐり楽しんでいました。
遊ぶ子もスタッフ側の子も楽しく交流ができて、良かったです。
2月18日、「いばらきの花振興協議会」から講師がいらして、ホールで寄せ植え体験をしました。
説明された花の名前を覚えようと真剣に話を聞いていたり、丁寧に花を植えて土のお布団をかけていた子どもたちです。
その後園で、毎日お日様の光を浴びさせ水をあげ、みんなで鑑賞した後でお家に持って帰りました。
お家でも、大事に育ててね。
茨城県の伝統行事「ならせもち」をともっこ保育園では紅白の小麦粉粘土を餅に見立てて木にならせました。
子どもたちみんなで丸めた粘土が紅白のお花のようにきれいでしたね。
1月は凧やコマ、福笑い、お手玉、竹とんぼを集会で紹介して懐かしい遊びを楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
12月20日、ヤックスの皆さんをお招きしてクリスマス会を行いました。発表会で演じた遊戯や合奏を観ていただいた後で、サンタクロースの登場に目を見開いていた子どもたち。とても楽しい時間を過ごせて良かったです。
![]() |
![]() |
![]() |
12月14日、子どもたちは大勢の人の前でも大きな声で演じることができました。練習通りのびのびと劇や遊戯・合奏を演じ、一人ひとりが、自分の力を出し切った発表会でした。練習の間も発表会当日も、子どもたちを温かく見守ってくださりありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
生活発表会の予行練習がありました。毎日練習をがんばってきた子どもたち。
本当は当日までの内緒にしておきたいところですが・・・少しだけ様子をお見せします。
まだまだ他にいろいろな演目がありますが、それは本番のお楽しみにしていてください。