土浦市真鍋の保育園です
ともっこ保育園
社会福祉法人 俊真会
ともっこ保育園
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋3-7-18
TEL:029-846-1213
FAX:029-846-1214
携帯版はこちら

当ホームページは、携帯電話やスマートフォンでもご覧いただけます。下のQRコードを読み取って頂くか、http://tomokko.com/へ直接アクセスして下さい。
(PC用とアドレスは同じですが携帯電話やスマートフォンでアクセスすると最適な表示に変更されます)。

ダウンロード

意見書(医師に記入してもらう書類)はこちら
登園届(保護者が記入する用紙)はこちら
くすり連絡票はこちら

どんな時必要なのかは、「保護者の方へ」の「感染症の登園基準」のページ「健康な保育園生活を送るために」のページをご覧ください。

情報公開
アクセス
  • 69今日の閲覧数:
  • 83昨日の閲覧数:
  • 128390総閲覧数:
  • 2019年6月29日カウント開始日:

お知らせ

初めての洪水訓練を行いました。実際の避難場所は、山新の2階駐車場ですが、今回は旧水戸信金の前に集合しました。子どもたちは、避難も話の聞き方もとても上手でした。

大型バスに乗って、ラクスマリーナに行き、遊覧船で霞ヶ浦の湖上スクールに参加。波もなく穏やかな青空の下、霞ヶ浦にいる魚、水鳥、水質検査や透明度調査の方法など、たくさんの事を教えていただき、初めての体験に歓声をあげて喜んでいました。

10月生まれのお友だちは4名でした。先生の手作り「3匹のやぎのがらがらどん」の影絵は、みんな興味を持ってみていました。面白かったね!

運動会の練習が始まり、毎日汗をかきながら頑張っている子どもたち。

かけっこや玉入れの練習では、少しずつ競争心が芽生えてきており、

お友だちと競う楽しさや悔しさを味わいながら、一生懸命頑張っています。

ともっこ保育園・運動会の練習1 ともっこ保育園・運動会の練習2ともっこ保育園・運動会の練習3

今年度初!!夏の作品展はぱんだ組「ぱんだ水族館」きりん組「打ち上げ花火」うさぎ組「海の中」と各クラステーマを決めて、共同制作をしました。

保護者の方々にも見て頂けるよう、展示方法を工夫し、盛大に行いました。

未満児クラスも子どもたちの表現を最大限に形にして、どのクラスも素敵な作品になりました。

  あひる作品展

園内研修閉園後、職員の質の向上や自己研鑽のために園内研修を実施しました。

描画活動や他園の保育活動の事例をもとにグループ討論も行いました。

また、コロナ禍のもと保育の在り方や行事の在り方についても意見を出し合い、とても有意義な時間となりました。

今年はコロナ感染防止のため、毎年盛大に行っていた夕涼み会は残念ながら中止とさせて頂き、子どもたちと職員のみでおまつりごっこを行いました。

ぱんだ組が「ソーラン節」を披露し、みんなで作ったおみこしを交代で担いだり、縁日を楽しみました。

ともっこ保育園・おまつりごっこ ともっこ保育園・おまつりごっこ ともっこ保育園・おまつりごっこ ともっこ保育園・おまつりごっこ

7月28日避難訓練を行いました。消防車に子どもたちは大興奮。消防職員の方にお話を聞いたり、先生たちは消火器の使い方も改めて学びました。

ともっこ保育園の避難訓練

音楽療法(ミュージックケア)とは音楽の特性を生かして、心身に快い刺激を与え、コミュニケーションの質を向上させ、情緒の回復や安定を図るといわれています。

これからもともっこ保育園では様々な道具を使って音楽療法(ミュージックケア)を取り入れていきます。

 

はすねの畑に行ってジャガイモ掘りをしました。

はじめは土に触るのもこわごわ。「虫がいる~」「やだやだ~」と尻込みをしていた子どもたち。それでも土の間からジャガイモが見えると、首を伸ばして覗き込んでいました。それがいつの間にか夢中になり足を踏ん張り、手で土を掘り、ジャガイモを搔き出していました。

掘ったおいもはお土産で持ち帰ったり、保育園のおやつで粉ふき芋で食べました。