
wpmaster
発表会も終わり、久しぶりのリズム運動でした。
ワニさんの動きやパカパカお馬さん♪お尻を挙げて前を向きながら歩く体勢は大人でも難しいです。
ピアノの音に合わせて体全体を使いながら楽しく活動を行うことができました。
生活発表会にご参加頂きありがとうございました。成長を感じられる発表会となりましたね。ホームページでは発表会の様子をちょっとだけご紹介します。
ステージ上では緊張しながらも堂々と歌や合奏、遊戯等を披露してくれました。
真鍋小学校の1年生と交流会を行いました。卒園児とも久しぶりに再会し、1年生に優しく声を掛けられ緊張もほぐれてにこにこでした♪1年生が作ってくれたゲームで遊んだり、じゃんけん列車を楽しみました。来年は皆が教える立場になるのですね!!
心地よい日差しの中、戸外遊びやお散歩を楽しむ子どもたちです。
1歳児あひる組さんも誘導ロープを使って園周辺のお散歩へ♪上手に歩けるようになりましたね。
みんなの募金がどこに行き、どのように使われていくのかぱんだ組さんが園を代表して社会見学をしてきました。
キララちゃんバスに乗って…ちょっぴり緊張とワクワクの子どもたちでした。
「みんなのためにつかってください」みんなで考えた言葉を添えて渡しました。
ご協力ありがとうございました。
ぱんだ組さん、きりん組さんのおじいちゃんおばあちゃんを保育園に招待して祖父母交流会を行いました。一緒に手遊びをしたり、合奏をしたりとても楽しい時間となりました。
ご参加いただきありがとうございました。
子どもたちがいつも使っているトイレについて考えてみました。自分たちが使っているトイレを改めて画像で見てみました。ちぎれたトイレットペーパーがあちこちに・・・・
きれいなトイレで使い続けるにはどうしたらよいのか話し合いました。
「どうしたらちぎれたトイレットペーパーはなくなるのだろう?」「次に使う人が気持ちよく使えるトイレにするには??」色々な意見があがり、その後は毎日トイレがきれいになっています。
運動会まであと少し。準備や練習が始まっています!
3歳未満児さんの親子ダンス「ポポポポポーズ」のふりを覚えて楽しんでいます。
うさぎ組さんはお面作り。強そうな怪獣!どんな風に登場するのか楽しみですね。
きりん組さんは今年バルーンに挑戦します。
ぱんだ組さんの巧技台の練習も始まりました!お友だちが頑張る姿を見守る姿も真剣です。